令和5年度 トップページ掲載画像一覧

岡山県小学校長会






   
 令和4年11月にリニューアルオープン
した岡山城。
 令和5年度は,コロナ禍による制限もな
く,日常の生活が戻り,通常の学校生活
が送れることを願っています。

県小学校長会事務局(R5.4.1〜)
 「季節を感じて」(図画工作)5年生
  春の風景を描くための材料集めに,
chromebookを持って,校庭や学級園へ出
かけました。
 新たな発見に,とても楽しそうでした。

岡山市立平福小学校(R5.5.1〜)
     
     
 「三石灯りの街」がユネスコの「プロジェ
クト未来遺産」に登録されました。地域の
“たからもの”を未来に伝えていくことは,
素敵なことですね。

備前市立三石小学校(R5.6.1〜)
   雨模様で気温・水温が上がらない日が
続いていましたが,お日様がギラギラ輝
いた日,プールに子どもたちの歓声が響
き渡りました。プールシーズン到来です。

倉敷市立玉島小学校(R5.7.1〜)
     
 
 四角い土俵がある木造校舎の小学校です。全校児童約200名です。ボランティアの方や卒業生が、体力向上に役立つようにとラダーなどをペイントしてくださいました。また、ICT環境整備のお陰で、県外福島県との交流も行っています。

勝央町立勝央北小学校(R5.8.1〜)  
   行幸小学校ではふるさと発見学習の一環で「長船刀剣博物館」の学芸員の方をお招きして、地域の誇りである刀について学習しています。

瀬戸内市立行幸小学校(R5.10.1〜)
 
 
 
 暑く長かった夏も終わり、やっと秋がやってきました。1年生の子どもたちは、学区内の吉備真備公園まで行き、保育園の年長さんたちと一緒に「秋みつけ」をしました。2年生の子どもたちは、地域の野菜名人さんに教えてもらいながら「いもほり」をしました。季節や地域を生かした学習です。子どもたちのキラキラした笑顔が印象的です。

  矢掛町立三谷小学校(R5.11.1〜)